地域のお子さん達が新しい園舎で、のびのびと過して頂きたいと思います(^^)
2017年3月24日金曜日
2017年3月22日水曜日
多治見高校 初のセンバツ甲子園
カワモトです。
先日、私の母校である「岐阜県立多治見高等学校」野球部が21世紀枠で甲子園の切符をつかみました。
同級生の野球部OBから声を掛けて頂き、ちょっとでも力になりたいと思い、バスで甲子園まで応援に行ってまいりました!
多治見高校といえば、校章である桔梗。紫色の帽子を被った大応援団で三塁アルプスは満席でした!良い天気・良い雰囲気の中、報徳学園との試合が始まりました。
私はサッカー部OBですが当時の事を色々と思い出し、一緒に行った同級生と懐かしい話で盛り上がりました。サッカーコート一面も書けない狭いグランドで、野球部&サッカー部&陸上部&弓道部が同時活動していた事。さらに限られた時間での部活動という事。さらに勉強しないと追試がたまり部活どころではなくなる事。これらの環境下での「甲子園出場」とは本当に凄い事だと思います。まさに「文武両立」!
結果は残念ながら負けしてしまいましたが、現役多治見高校野球部員を始め関係者の方々が甲子園まで連れてきて頂いたおかげで、多治見高校OBの絆や多治見高校愛が強くなりました。そして東濃を盛り上げてくれました、感謝・感激です!選手はこの経験を活かして今後の人生をさらに躍動してほしいです!
また甲子園で多治見高校の校歌歌いたいなー。。。
勝った報徳学園の応援・打撃・守備等、どれも素晴らしかった。このまま報徳学園には優勝して欲しいですね。
帰りのバス・・・渋滞。6時間かけ帰郷。エコノミー症候群。切り替えて仕事頑張ろ~~~
先日、私の母校である「岐阜県立多治見高等学校」野球部が21世紀枠で甲子園の切符をつかみました。
同級生の野球部OBから声を掛けて頂き、ちょっとでも力になりたいと思い、バスで甲子園まで応援に行ってまいりました!
多治見高校といえば、校章である桔梗。紫色の帽子を被った大応援団で三塁アルプスは満席でした!良い天気・良い雰囲気の中、報徳学園との試合が始まりました。
私はサッカー部OBですが当時の事を色々と思い出し、一緒に行った同級生と懐かしい話で盛り上がりました。サッカーコート一面も書けない狭いグランドで、野球部&サッカー部&陸上部&弓道部が同時活動していた事。さらに限られた時間での部活動という事。さらに勉強しないと追試がたまり部活どころではなくなる事。これらの環境下での「甲子園出場」とは本当に凄い事だと思います。まさに「文武両立」!
結果は残念ながら負けしてしまいましたが、現役多治見高校野球部員を始め関係者の方々が甲子園まで連れてきて頂いたおかげで、多治見高校OBの絆や多治見高校愛が強くなりました。そして東濃を盛り上げてくれました、感謝・感激です!選手はこの経験を活かして今後の人生をさらに躍動してほしいです!
また甲子園で多治見高校の校歌歌いたいなー。。。
勝った報徳学園の応援・打撃・守備等、どれも素晴らしかった。このまま報徳学園には優勝して欲しいですね。
帰りのバス・・・渋滞。6時間かけ帰郷。エコノミー症候群。切り替えて仕事頑張ろ~~~
パンフレット |
校訓・校歌(懐かしい~) |
ツタが無くなり、綺麗になった甲子園外壁 |
試合後スタンドに挨拶するナイン達(かっこいい~羨まし~) |
2017年3月17日金曜日
おなだ歯科もうすぐ完成
登録:
投稿 (Atom)